救急車 ― 2005年11月23日 17:05

この前、出張したニカラグアの診療所でみかけた救急車です。
運転手が右前輪のあたりをチェックしています。
フロントのエンブレムがとれているようです。
運転手が右前輪のあたりをチェックしています。
フロントのエンブレムがとれているようです。
ご挨拶 ― 2005年11月23日 21:00

今日の午後は国道246号で、都心へ向かいました。
新二子橋の東京側で作業をしていて、馬絹あたりまで渋滞していました。
津田山陸橋でのろのろしていると、対向車側に見慣れたアンテナの車が
やってきました。カングーです。
思わず手を振ると、あちらも気がついて軽く会釈。思わず興奮してしまいました。
色は初めて見る深い群青色、エコッスプルーのようでした。
写真はメルセデス214の中東某国向け救急車仕様
ルノーだとマスターかな。やっぱり。
新二子橋の東京側で作業をしていて、馬絹あたりまで渋滞していました。
津田山陸橋でのろのろしていると、対向車側に見慣れたアンテナの車が
やってきました。カングーです。
思わず手を振ると、あちらも気がついて軽く会釈。思わず興奮してしまいました。
色は初めて見る深い群青色、エコッスプルーのようでした。
写真はメルセデス214の中東某国向け救急車仕様
ルノーだとマスターかな。やっぱり。
初回点検、オイル交換、その後 ― 2005年11月26日 22:00

今日はディーラーで3ヶ月の初回点検。
あわせて3000kmを超えたのでオイル交換をしました。
心なしか、エンジンの回りが軽やかに・・・ディーラーを出て国道16号線を北上、
向かった先は、八王子市のめじろ台。
8月のゲイマー園オフの際、超有名人の八王子のT☆さんが
ベーコンを調達したのが、このお店。
ドイツ式ハム・ソーセージのブラウエン・ベルグです。
どれも美味そうですが、ハム類からベーコン、ボンレスハム、
腸詰類からあらびきウィンナー、カバノスを購入。
はやる食欲を押さえつつ、次の目的地へ向かいます。
ブラウエン・ベルグのサイトはこちら
http://homepage2.nifty.com/b-berg/index.html
あわせて3000kmを超えたのでオイル交換をしました。
心なしか、エンジンの回りが軽やかに・・・ディーラーを出て国道16号線を北上、
向かった先は、八王子市のめじろ台。
8月のゲイマー園オフの際、超有名人の八王子のT☆さんが
ベーコンを調達したのが、このお店。
ドイツ式ハム・ソーセージのブラウエン・ベルグです。
どれも美味そうですが、ハム類からベーコン、ボンレスハム、
腸詰類からあらびきウィンナー、カバノスを購入。
はやる食欲を押さえつつ、次の目的地へ向かいます。
ブラウエン・ベルグのサイトはこちら
http://homepage2.nifty.com/b-berg/index.html
ぐるっと廻って ― 2005年11月26日 22:30

めじろ台を出て主要地方道47号線町田街道を大戸交差点で48号線に分かれ、
城山町から相模原市を南下。52号線から46号線を通って座間市へ。
51号線から50号線で向かった先は、大和市下鶴間にある、このお店。
こちらもドイツ式の自家製ハム・ソーセージの店、
シュマンケル・ステューベです。
こちらには10年来、時々買いに行っているお店です。
ここではベーコン、ハウスシンケン、カバノッシーを購入。
明日から食べ比べてみます。
シュマンケル・ステューベはサイトがないので住所の紹介です。
神奈川県大和市下鶴間1787-10
TEL:046-272-0600、FAX:046-272-0602
城山町から相模原市を南下。52号線から46号線を通って座間市へ。
51号線から50号線で向かった先は、大和市下鶴間にある、このお店。
こちらもドイツ式の自家製ハム・ソーセージの店、
シュマンケル・ステューベです。
こちらには10年来、時々買いに行っているお店です。
ここではベーコン、ハウスシンケン、カバノッシーを購入。
明日から食べ比べてみます。
シュマンケル・ステューベはサイトがないので住所の紹介です。
神奈川県大和市下鶴間1787-10
TEL:046-272-0600、FAX:046-272-0602
食べ比べ、その1 ― 2005年11月27日 22:00

早速、食べ比べてみました。
ブラウエンのカバノスVSシュマンケルのカバノッシー
短いほうがカバノス、長いほうがカバノッシーです。
鍋の湯が沸騰したら、ソーセージを投入、火を止め5分ほど待ちます。さてさて
ブラウエンのカバノスVSシュマンケルのカバノッシー
短いほうがカバノス、長いほうがカバノッシーです。
鍋の湯が沸騰したら、ソーセージを投入、火を止め5分ほど待ちます。さてさて
食べ比べ、その2 ― 2005年11月27日 22:05

写真は、ちょっと冷めて、カバノッシーが細めになっています。
断面をみるとカバノスのほうが、粗めで脂身も多目です。
対するカバノッシーは細かいというか練ってペーストに近いような感じです。
さらに、ペッパーの粒がみえます。
皮を噛んだ感じは、ほぼ同じですが、カバノスの方がジューシーな感じです。
カバノッシーは、重量感があり食べ応えがあります。胡椒の風味が効いています。
どちらも、美味です。名前は似ていますが、少々違いました。
断面をみるとカバノスのほうが、粗めで脂身も多目です。
対するカバノッシーは細かいというか練ってペーストに近いような感じです。
さらに、ペッパーの粒がみえます。
皮を噛んだ感じは、ほぼ同じですが、カバノスの方がジューシーな感じです。
カバノッシーは、重量感があり食べ応えがあります。胡椒の風味が効いています。
どちらも、美味です。名前は似ていますが、少々違いました。
知名度は高いのか ― 2005年11月28日 22:00
昨日は夜、スーパーに出かけて買い物。
レジを終わって帰ろうとすると、うちの相方を呼ぶ声。
3年ぶり位に会う、相方の同級生。しばらく立ち話をしていると、
旦那さんもやってきた。
駐車場へ向かい、車替えた?というので、
あの車にと指をさすと、旦那さん
「カングーだね。売れているんだよね。」
と、うれしい一言。驚きました。少しは知名度が高くなっているのかな。
昼過ぎに出かけた際は、同色にすれ違ったけれど、
気づいてもらえなかった様子。
レジを終わって帰ろうとすると、うちの相方を呼ぶ声。
3年ぶり位に会う、相方の同級生。しばらく立ち話をしていると、
旦那さんもやってきた。
駐車場へ向かい、車替えた?というので、
あの車にと指をさすと、旦那さん
「カングーだね。売れているんだよね。」
と、うれしい一言。驚きました。少しは知名度が高くなっているのかな。
昼過ぎに出かけた際は、同色にすれ違ったけれど、
気づいてもらえなかった様子。
最近のコメント