ショー2007年11月24日 21:20

左:ユーラシアフクロウのバロンくん 右:ヨウムのアンソニーくん

今回は10時からのフクロウの飛行ショーと、13時からのファルコンショーを見ました。
写真左のバロン君は10時からのショーに出演していました。
ファルコンショーは英国人鷹匠のギャリーさん、MCもおかしいのですが、
トリを勤めるラナーハヤブサは一見の価値ありです。
2つのショーとも、コンパクトデジカメでは対応できません。

オプショナルツアーは断念して、14時過ぎ帰路につきました。
覚悟はしていましたが、大和トンネル先頭17km渋滞につかまりましたが、
17時30分に横浜青葉IC着。鳥満喫の一日でした。

鳥とヒナ2007年11月24日 21:30

掛川花鳥園 その4

ベニコンゴウ、ルリコンゴウ、クジャク、オオハナインコといいですねぇ。
今回はシロフクロウのヒナだけでした。名前を募集していました。

地味な奴等2007年11月24日 21:40

掛川花鳥園 その3

前回はなかった温室内の水鳥たちとのふれあいコーナーができていました。
じっとしているのはクラハシコウ。コウノトリの中で最大級らしいです。
オオビロコウを思い出させるほど、動きませんでした。
入り口の水鳥のところでじっとしているのは、カッショクペリカン。
こちらも、じっとしていて動きませんでした。
カンムリツルやナベヅルなどもいました。エミュー牧場は数が少なくなっていました。
前回は襲われるかと思うほど多かったし、かわいいヒナも多くいましたが・・・

鳥とふれあい2007年11月24日 21:50

掛川花鳥園 その2

鳥好きにとって、楽しい時を過ごせます。餌は100円、種類によっては50円です。
鳥頭などと言われますが、餌のカップを持っていると、わらわら集まってきます。
賢いと言われるヨウムは、ずる賢くカップを奪っていきます。

行ってきました2007年11月24日 22:00

掛川花鳥園 その1

連休中日、早起きして行った先は掛川。花と鳥の世界です。
開園にちょっと遅れてしまいましたが、先に着いていた方々と並べて駐車できました。
前回、掛川花鳥園に行ったのは2004年5月、3年ぶりです。
鳥の種類や数に変化がありました。