イベントカレンダー(追記あり)2009年04月11日 22:00

Tipoの記事

今週はじめの6日発売の、雑誌Tipoをパラパラと見ていたら、
「カングー・ジャンボリー&ティーポ・ミーティング」開催だって。
6月20日の土曜日、東京ビックサイト東駐車場Bにて。新旧ルノー車集まれ
ということですが、詳細は次号にてと・・・
ビックサイトでは、19日~21日に
「SIS 東京スペシャルインポートカーショー2009」が開催されるようです。
宮ケ瀬のTDMをからめると、4月、5月、6月の第三土日はイベント連続ですね。
4月18日(土) ポシェカン・オフ(愛知県岡崎市)
http://houshow.blog14.fc2.com/blog-entry-84.html
4月19日(日) TDM(宮ケ瀬ダム鳥居原エリア)
http://8718.teacup.com/clubclio2/bbs
Mixi: TDM関東版 (Tour de Miyagase)

5月16日(土) TDM(宮ケ瀬ダム鳥居原エリア)
5月17日(日) 東京ドイツ村オフ(千葉県袖ヶ浦市)
http://twingo-toku.seesaa.net/article/115348135.html
5月24日(日) フレンチ-フレンチ-幕張
http://blogs.yahoo.co.jp/citroen6888/60678458.html
フレンチ-フレンチは各地で開催されます
http://blogs.yahoo.co.jp/citroen6888

6月20日(土) カングー・ジャンポリー&ティーポ・ミーティング(東京ビックサイト)
6月21日(日) TDM(宮ケ瀬ダム鳥居原エリア)
6月27日(土) FF in 横浜フランス月間

いくつ参加できるか・・・
写真は雑誌記事をスキャンしました。

じゃんけん大会、そして帰路2009年04月18日 21:35

仏ルノーディーラーのキーホルダー

オフ会もうひとつのイベント、じゃんけん大会の始まりです。
3回目くらいで勝ち残り、賞品にフランスのキーホルダーを貰いました。
私の提供品は、カモフラージュ作戦が功を奏したようです。

関東組は浜名湖SAにて夕食を食べたところで解散、一足早く出たのですが、
途中のPAで2回、各々30分ほど仮眠したので、午前様直前に帰宅しました。
皆さん、ありがとうございました。またお会いしましょう。

抱一、若冲、雪佳2009年04月18日 21:40

展覧会より

江戸末期の琳派とその流れをくむ作家の作品で、京都の細見美術館の
収蔵品が展示されていました。
若冲の作品は写真中央の墨絵の鶏(鶏図押絵貼屏風の内の一つ)などが
展示されていましたが、神坂雪佳の金魚玉図(左の入場券)と雪中竹(右上)、
狗児(右下)があり、これが観られて思わぬ拾い物でした。
展覧会は5月10日(日)までやっています。
(写真は絵葉書をスキャンしたものです)

おまけ2009年04月18日 21:45

展覧会の案内

会場となった駐車場は本来、岡崎市美術博物館の来館者用でして、
このような展覧会を開催していました。ちょいと抜け出して行ってみました。

種明かし2009年04月18日 21:50

種明かし

実はコンビニの看板についていた回転灯です。
偶然、立ち位置との角度でこう見えたわけです。

カングー覆面P仕様2009年04月18日 21:55

カングー覆面P?

会場へ着く直前、関西、中部組との待ち合わせ地点のコンビニ駐車場。
ふと見ると、カングーの上に回転灯が点滅しています。
(良く見ないとわかりません)

ポシェカンオフ20092009年04月18日 22:00

いつもの光景

おくればせながらポシェカンオフの記事です。
昨年は欠席したのですが、今年は関東の某まとめ役からのお誘いもあり、
参加表明をせずにゲリラ参加となりました。
下道派の私ですが今年は高速1000円+アルファの恩恵もあるので、
往復とも東名高速を利用しました。
中井PA8時出発というのに6時半には着いてしまい、他のメンバーを待ちました。
リーダー作成の工程表にしたがって出発、途中のPAで休憩、予定通りに岡崎へ到着。
見慣れた皆さんと再開、ご馳走を頂き、歓談に華が咲きます。

TDM4月2009年04月19日 22:00

TDM 4月

昨日の遠出に続いて、本日も宮ケ瀬に行きました。今日は定時の8時に到着。
すでに皆さん到着されています。天気も良いのでスピダーも登場。
しかし今日の注目車はランチャストラトス。ディーノエンジンのオリジナル。
実車は意外と小さいのですね。
ほかにもセブンやメガーヌRS、ラニョッティなど濃い集まりでした。
ステッカーも頂きました。