柔術 ― 2012年08月02日 22:00
更新しないでいたら、いつの間にか八朔も過ぎてしまいました。
柔道がJUDOとなり、本来の競技とは違うんじゃないの?と
違和感ばかりが大きくなる競技になって久しいです。
ふと、嘉納先生が「柔道」にまとめる以前の「柔術」というのが
こんな形だったのではないかと、感じた訳です。
いっそのこと、お互いの袖と襟をつかんだ姿勢から
始めてみるのも面白いかも
柔道がJUDOとなり、本来の競技とは違うんじゃないの?と
違和感ばかりが大きくなる競技になって久しいです。
ふと、嘉納先生が「柔道」にまとめる以前の「柔術」というのが
こんな形だったのではないかと、感じた訳です。
いっそのこと、お互いの袖と襟をつかんだ姿勢から
始めてみるのも面白いかも
コメント
_ 波浪冠者 ― 2012年08月06日 00:16
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
体臭は相手の闘志を削ぐけれど「反則」ではないので。
もちゃもちゃからみあって、帯はどこへやら、べろんべろんに着乱れて、あんまり心踊るスポーツでは無くなってきました。
そんな私は「YAWARA!」の一本背負いのファンでございましたよ。
ウチに全巻あるから、よかったらどうぞ。