偵察 ― 2006年08月13日 22:00
午後から、ちょいと宮ケ瀬へ。TDMは来週の日曜です。
途中の相模川の高田橋付近はかなりの人出でした。
鳥居原で一休みしたあと、再来週のイベントに向けて抜け道を偵察に。
宮ケ瀬から鳥屋方面へ曲がると、青いA110とすれ違いました。
左折すべきところを直進するとインテンス・ブルーのカングーに遭遇、
遠廻りして国道413号から、都道518号、牧馬峠へ入ります。
しばらく行くと、「バスはここでUターン」という看板があり、
段々細くなってきたと思ったら、すれ違いも、ままならないような幅に。
さらに急カーブが続きます。時折、対向車がやって来ます。
すれ違いできそうなところで待機しながら登って行きます。
極めつけは、「幅2m以下通行不可」という門柱があり、ミラーを擦るかと
思いつつ無事通過、数台とすれ違うと、またも門柱があり、徐行でクリア。
その後も細い道とカーブが延々と続きます。
517号に合流、本来の目的地は左折するのですが、都合により右折。
先行車が見えて一安心。人家が多くなったと思ったら、
相模湖ピクニックランド入口で国道412号に合流しました。
行楽、帰省帰りの車で所々渋滞していました。
三ケ木からで津久井湖、城山を経由して帰宅。次はヤビツ峠か。
途中の相模川の高田橋付近はかなりの人出でした。
鳥居原で一休みしたあと、再来週のイベントに向けて抜け道を偵察に。
宮ケ瀬から鳥屋方面へ曲がると、青いA110とすれ違いました。
左折すべきところを直進するとインテンス・ブルーのカングーに遭遇、
遠廻りして国道413号から、都道518号、牧馬峠へ入ります。
しばらく行くと、「バスはここでUターン」という看板があり、
段々細くなってきたと思ったら、すれ違いも、ままならないような幅に。
さらに急カーブが続きます。時折、対向車がやって来ます。
すれ違いできそうなところで待機しながら登って行きます。
極めつけは、「幅2m以下通行不可」という門柱があり、ミラーを擦るかと
思いつつ無事通過、数台とすれ違うと、またも門柱があり、徐行でクリア。
その後も細い道とカーブが延々と続きます。
517号に合流、本来の目的地は左折するのですが、都合により右折。
先行車が見えて一安心。人家が多くなったと思ったら、
相模湖ピクニックランド入口で国道412号に合流しました。
行楽、帰省帰りの車で所々渋滞していました。
三ケ木からで津久井湖、城山を経由して帰宅。次はヤビツ峠か。
最近のコメント